京都で、才能あり~プレバト展
くねくね、くねくね~並んでいる。最後尾はどこ、どこ!で、切符売り場、入場入り口から二重三重、100㍍後ろ、先が見えない。京都高島屋で開催中の「才能あり、プレバト展」。毎週の番組視聴率が高く、ヒットするだろう~と予想はしていたが、これほどとは~だ。
司会進行のハマちゃん、高島屋1階の正面、等身大の写真看板。体調よくなく休養するお笑いタレント、浜田雅功さん。プレバト展案内と会場5カ所のスタンプラリーチラシ。まず1階のスタンプは永世名人。エスカレーターで上がった7階会場、物産の大東北展と同時開催も重なり、人が溢れている。様子を見るつもりだけも、確認すると、入場料は1200円。
すき間ぬって、入り口の看板、ビデオ写真撮り。MBS毎日放送毎週木曜7時から、もう13年。芸能人が俳句詠み、水彩画描きなどにチャレンジ。才能あり、才能なしの専門家ジャッジとお手本、ちょっとアカデミック。展示はTVで映った作品400点余り。案内看板の写真に見覚えがある。なぜか、京都から始まって会期は3週間。入場者数を調べると最初の4日間で1万人を突破している。「春風にそっと問いたし我が指数」。才能あるやなしや!。これでは、なし!。
※ 展覧会は3月24日まで。次の巡回は未定。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 植物園、花の色いろいろ(2025.04.21)
- あのプーさん、あのスニーカー(2025.04.20)
コメント
プレバト~数年前までよく観ていました。下町の玉三郎・梅沢冨美男と、なっちゃんこと・俳人の夏井いつきの掛け合いが面白く、お笑い芸人たちの驚きの上手い作句にも驚いたものです。
同時間帯に放映されるNHK‐ BS 火野正平が投稿者の心の風景を自転車で訪ねる旅番組を優先視聴。その、もて男火野正平が昨秋急死、14年続いた番組が主役を変えて近く再スタートするという。何事にも経験豊富な火野の味を出せるか?
投稿: s.hidaka | 2025年3月13日 (木) 09時09分