« 秀吉の歯?ハハ~ン! | トップページ | 「目」が目について~ »

2025年2月24日 (月)

「フクワウチ」の京風白味噌うどん

Img_5341_20250221074501 Img_5340 Img_5343_20250221074501 Img_5342_20250221074401 Img_5345_20250221074501 Img_5350 フとクは目、ハは鼻、ウとチは口になっている。店名とその商標、福笑いのオカメは「フクワウチ」。お店は、うどんと寿司。通りがかるたび、その「フクワウチ」が気になって、歯痛対策にはうどんがいいとも思って、お店の視察も兼ねて、初めて入った。

 

 祇園祭の鉾町、四条新町北東かどだ。店前、メニューに加え、当店のおうどんについて~の書きこみ。出汁は添加物使わず、ほんのり甘みがあり、麺のコシは讃岐ほど強くなくモチモチ食感という。ドアはプッシュ式、どんなモチモチ感か、モシモシと入ると、店内は京都らしいウナギの寝床。~お好きな席へ~と言われ、店全体が見渡せる一番奥へ行って座った。

 

 出て来たお湯のみ。フクワウチだ。お客に福~がコンセプト。コロナの頃、開店して4,5年らしい。壁と向き合うカウンター席が長くて広い。壁メニューで目についた「京風白味噌うどん」1100円だ。餅二つ入り、京野菜の水菜も。ハートマークかたどりの人参一つ、好きよ!と言っている。歯痛の歯に三つ葉、餅が挟まらないよう食べて、レンゲで白味噌出汁、一口また一口…ようあったまる。店内、福笑いの大きなオカメさん、年中フクワウチ!。

 

|

« 秀吉の歯?ハハ~ン! | トップページ | 「目」が目について~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秀吉の歯?ハハ~ン! | トップページ | 「目」が目について~ »