« 風俗博物館へ行く | トップページ | 仙洞御所、初めて参観 »

2025年2月 4日 (火)

京都のたぬきうどん

Img_3809_20250131081001 Img_3808_20250131081001 Img_3806_20250131081001Img_3802_20250131080601 Img_3803_20250131080701 Img_3807_20250131081101 Img_3810 たぬきはたぬきでも、京都のたぬきは、ずうっとこれだ。よそに多い天かす入りなんかでなくて、どろっとしたあんかけだ。そう、藤田まことが演じた「てなもんや三度笠、あんかけの時次郎」のあんかけ?。これに短冊切りきつね油揚げ、おろし生姜とネギが入っている。

 

 底冷えする京都、冬は鍋焼きもいいけど、これもいい。粉雪が舞った寒い昼、ポカポカしたくなって、創業100年もの老舗篠田屋さんへ行った。三条京阪、御所へ土下座する高山彦九郎像の向かい側、浄土宗のだん王さん東隣り。カレーの皿盛り、中華そば、にしんそばに加え、冬はたぬきが人気だ。650円。うどんのたぬき、そばのたぬき、どちらでもよい。

 

 老舗も老舗。床タイル、くすんだ格天井。テーブル10脚。壁ぎわの棚にたぬき飾り。座ると、おかあちゃんが、お茶?お水?と聞いてくれる。調理場はおとうちゃん一人。おかあちゃんが元気に客の注文を伝えると、あいよ!の声が店内まで聞こえる。何代目になるのか、夫婦だけの経営。出て来たたぬき、鉢からあんかけがこぼれそう。揚げが太い。うどんは柔らかい。舌に生姜ピリッ、一口また一口、ポカポカ、ポカポカ、これが京都のたぬきだ。

 

|

« 風俗博物館へ行く | トップページ | 仙洞御所、初めて参観 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

「今日これ食べました」 度々登場するビアホールミュンヘン。Pをクリックしたら、やはり。懐かしいです。
東京時代から四半世紀も続いたゴルフ会。しかし、寄る年波には勝てず、会を一旦閉じることに。23年末、メンバー20数人が京都に。西陣の老舗京料理屋での懇親会は再会を願い盛り上がった。そして夜の会場は、そのミュンヘン。京一番の繁華街・四条河原町。
「BOSSこん いつ集まるのか」 年賀状の添え書き、いくつかあった。

投稿: s.hidaka | 2025年2月 4日 (火) 11時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 風俗博物館へ行く | トップページ | 仙洞御所、初めて参観 »