« 洛中、ネコとゴリラが出る通り | トップページ | 「フクワウチ」の京風白味噌うどん »

2025年2月23日 (日)

秀吉の歯?ハハ~ン!

Img_5162 Img_5165_20250220074101 Img_5168_20250220074201 Img_5169 Img_5179_20250220074601 Img_5180 Img_5182_20250220074501 Img_5185 Img_5184_20250220074701 Img_5200 いや、これ、ホンマにそうなんや。天下取り、秀吉晩年、在りし日の奥歯一つ。金銅造りの宝塔の中、錦の布にうやうやしく包まれて~。宝塔前に「豊太閤御歯」とあり、歯の写真展示されている。秀吉祀る豊国神社宝物殿。これが秀吉の歯、ハハ~ン?と見た。

 

 いつも歩き通る豊国神社。宝物殿に秀吉の歯があるらしいとは、TV話題か何かで、知ってはいたが、見たことはない。いま、虫歯治療で歯医者へ通っている。まあ、何かの縁と勝手に思って、拝観料500円の宝物殿へ行った。受付で歯の展示があること、フラッシュしなければ撮影良いこと確認した。桃山造り、かなり暗めの館内、時計の反対回りに巡った。

 

 重文の豊国祭礼図屏風、千成瓢箪旗印、鎧・甲冑など秀吉ゆかりの品々、展示80点。お目当ての歯はまだか、まだかで、最後だった。「覚 一、歯壱本 其ノ方ヘ預ケ置候也」と預け状がある。慶長元年(1596)だ。秀吉から七本槍で活躍、愛媛松山城主になった加藤嘉明へ~という。歯は専門家鑑定で、左上奥の大臼歯。おそらく秀吉最後の一本、血液型は歯から秀吉はO型だと。歯を預けられた加藤嘉明、この時、頭をさげて、ハハッ~か?。

 

 

 

 

|

« 洛中、ネコとゴリラが出る通り | トップページ | 「フクワウチ」の京風白味噌うどん »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 洛中、ネコとゴリラが出る通り | トップページ | 「フクワウチ」の京風白味噌うどん »