« ゴリララーメン | トップページ | 明石に行ったら… »

2025年2月10日 (月)

東北物産展、秋田はいぶりがっこ!

Img_4309Img_4598Img_4599_20250209193501 Img_4175Img_4164_20250207081001Img_4162_20250207081001Img_4180Img_4236Img_4235Img_4601_20250209194001 Img_4181  秋田の物産、メーンの横断幕は「いぶりがっこ」。大根の燻製だ。細長いの、切ったの、いろいろあって、その一つ、箱入り「いぶり学校」。先生と生徒のイラストは、洒落っ気でいぶりすぎて、煙たくいだろうか。塩々して、カリカリの食感、食べると癖になりそうだ。

 

 地下鉄市役所駅改札出て、ゼスト御池の商店街。そこの河原町ひろば。北海道VS沖縄の南北うまいもの合戦に続いて、こんどは東北物産展だ。秋田に山形、岩手、青森、福島の名物が並んでいる。デパートのように広くない。まあ10㍍四方、こじんまりしている。生モノは扱わず、賞味期限の長く、手軽な名物が多い。通りがかると、ついつい、見て回る。

 

 県ごとの横断幕。岩手は南部せんべい。丸く、カリッと割って、ゴマ入りがいい。青森の横断幕はふたつ。黒ニンニクとまな板のヒバ。好きなリンゴジュースは出ていない。岩手、そりゃあ、玉コン。味つきがいい。辛子は自前だ。福島の横断幕はないけど、お菓子のくるみゆべし。甘さ加減、どう言うべし?か。元へ戻って秋田。稲庭うどん、キリタンポ、比内鶏ラーメン、しょっる汁…。ないのは、魚のハタハタ、お米のあきたこまち。ハタとこまる?。

 

|

« ゴリララーメン | トップページ | 明石に行ったら… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

東北各県に友人がいて馴染みの物産も多い。紹介されたほとんどを食した。
表題の「秋田はいぶりがっこ」のいぶりがっこも。 秋田の友人は手作りすると。「俺が作ったがっこ食ったら、市販のものなど~」 そんな自慢話を聞いた。今も作っていますか。
想像を絶する大雪。雪寄せ、雪除け、ご苦労様です。気を付けて。

投稿: s.hidaka | 2025年2月10日 (月) 09時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ゴリララーメン | トップページ | 明石に行ったら… »