レッツ!BUTSUDORI(ブツドリ)
Let”s―BUTSUDORI。ブツドリしよう!という。何のことか?、写真撮りのワークショップ。台上の積み木、顔の石こう、コップ、網目などを好きに使って撮影して、その写真を見せあいしようという。「ブツドリ」は「物撮り」。ブツブツ言うことではない。
滋賀県立美術館40周年記念の「BUTSUDORI」(物撮り)展。モノをめぐる写真表現。幕末の写真原板から令和の今へ、文化財写真、美術写真、広告写真など200点を紹介して、最後のコーナーで来場者も写真を撮る試み。どれとどれで、どう撮るか。なんか面白そうだ。JR山科から瀬田、バスにも乗り換え、来たからには~レッツ!チャレンジ!だ。
ブツ…、刑事用語ならブツ(証拠品)は出たか。タタキ(強盗)のタマ(犯人)は上がったか。ヤサ(家)にガサ(捜索)かけよう~もそうだけど、ここは写真撮りのブツ。餅か魚か、焼く網を選んで、網から覗き撮りしてみた。パンフ、来場者、積み木、ヒヨコ…ストレート撮りもいいが、網掛け撮りもアイデアかな。皺が増えた網を持つ我が手も、じっと見て撮った。~働けど働けど猶我が生活楽にならざりじっと手を見る~。少し、石川啄木気分だ。
※ 滋賀県美「ブツドリ展」は3月23日まで。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 植物園、花の色いろいろ(2025.04.21)
- あのプーさん、あのスニーカー(2025.04.20)
コメント
今朝の当地は結構な積雪があったものの乾雪で除雪が比較的楽。それよりも、青空が広がっているんです。純白の雪に光が反射してサングラス無しには地面の白雪との距離が測り難いほど。2日の青空はところどころ、だったが今は空一面、ところどころ雲片。山口や鳥取の車が立往生するほどの積雪は大変だと思いますが、まずはこの貴重な冬晴れをどう撮ろうか。デジカメを手にアレコレ…です。
投稿: 道-中 | 2025年2月 8日 (土) 09時42分