ウナギはうまい!
ウナギ。眼や皮膚にいい。ビタミンAがあるからだ。老化防止と成人病の予防にもいい。これはビタミンのEがいいのだ。コラーゲン、たんぱく質、DHA…健康と美容にとってもいいし、第一美味しい。京都出身、洋画の大家・梅原龍三郎は、ウナギの大好き人間だった。
女優、高峰秀子は梅原龍三郎に可愛がられ、40年近く傍にいて、「梅原龍三郎と私」というエッセイを書いている。その本、古書店で見つけ、読むと~である。梅原は、酒は飲む飲む、タバコは吸う吸うで98歳まで生きた。その秘密の一つか、ウナギ蒲焼き。三日に一度、二人分ペロリだったという。当方もウナギ好物も財布事情もある。そやけど食べたい。
京近美、京市美への道筋。平安神宮の大鳥居が見える神宮道、この夏に鰻屋さんが開店した。「京うな和本店・神宮道」。本社は名古屋駅前、京都では大丸近くについで2軒目。歩き通るたび、ちょっと待っててや~でついに入って、ひつまぶしの上。まあ、そのうち、ロト6も当たるやろうとこの際、うざくに出汁巻き。関西ふう、こんがり、パリっ…、ええ匂い。一膳目はそのまま、二膳目は薬味、三膳目は茶漬け。うまい!。長生きしそうな気がする。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 野菜また野菜、京野菜(2025.04.28)
- 落語と美術の展覧会(2025.04.27)
コメント
うな和わたしも行きました。美味ですね。
で、わたしの父が高峰秀子の大ファンでして、なんか嬉しく拝見しました。
応援してます。
投稿: 林 安治 | 2024年12月15日 (日) 18時20分
いや~いいですね。朝から美味そうなかば焼きの匂いがパソコン画面から飛び出してきそうです。
ウナギ、大すきです。私はかば焼きがいい。それも宮崎県西都市の西都原古墳群近くの老舗入船のかば焼きが好みです。2年前、4人でご一緒した、あのうなぎ屋です。
コロナ禍前は年間25万人、一日平均700人が観光バスで乗り付けた日本一繁盛している、あの店です。移住前、忘れてはならぬと駆け込んで以来、遠い存在になりました。
投稿: s.hidaka | 2024年12月 8日 (日) 06時35分