« 「本能寺の変」の石碑 | トップページ | 「峠の釜めし」関西初進出 »

2024年11月23日 (土)

全国アンテナショップ、土産旅

Img_7785_20241120075401 Img_7786_20241120075501 Img_7788_20241120075401Img_7823_20241120075901Img_7821_20241120075801Img_7815 Img_7816_20241120075701 Img_7838 Img_7829 Img_7827_20241120075601   この太い注連縄、そうか、出雲大社か。白うさぎ、大国主命や。神の国、島根県。こっちは「とさとさ」。土佐の高知の~や。新名物の「ぼうしパン」60個限定で販売中。鹿児島、富山、宮崎、群馬、北海道…、全国各地のアンテナショップ。見て回るだけで旅した気分だ。

 

 JR大阪駅、新しく出来た西口改札出て、新しく出来たJPタワーのKITTE2階だ。初めて行った夏は見て回れずだった。晩秋、二度目に行って、全国各地を土産旅した。大阪のお隣、知事選で注目集めた兵庫県はおみやげ発見屋。たしかに兵庫の土産?って、なんやろうだ。京都からも出店。あれやこれやで、抹茶のあれこれ。テーマは洒落っぽく「今日の京都」。

 

 何度も行った宮崎が出た。完熟マンゴ、宮崎牛、それに餃子が日本一だ。赤い鳥居は厳島、ひろしま。お好み焼きなら「みっちゃん」。升の角打ちは新潟。酒や酒や、酒もってこい。シーサーはセンサー?沖縄の魔除け獣。粘土こね、みんなでシーサー、ソーサー?。富山はます寿司、貴重な白海老。鹿児島は売り子さんの法被が桜島。岡山は倉敷、ふろしき?大手饅頭。福井は恐竜、何を売る。そらあ、カニやカニ。いつでも、どこでも北海道、珍しくないが、人は多い。

 

|

« 「本能寺の変」の石碑 | トップページ | 「峠の釜めし」関西初進出 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

各県のアンテナショップを1か所にまとめるとは珍しいですね。我が古里宮崎も出店、マンゴー、宮崎牛、餃子が紹介され嬉しくなりました。
宮崎は食糧基地。生産、水揚げ量が日本1を誇る他の農水産物を列挙してみましょう。ブロイラー、キュウリ、ピーマン、キンカン、切干大根、一本釣りカツオ、、近海マグロ、杉材、スウィートピー、焼酎など。ウナギ、お茶の生産量も上位にランクします。
農業県、かつ観光県ですが、人口減、高齢化は如何ともし難い状況です。地方が抱える課題をすべて持ち合わせています。

投稿: s.hidaka | 2024年11月23日 (土) 22時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「本能寺の変」の石碑 | トップページ | 「峠の釜めし」関西初進出 »