« 上村淳之さん逝く | トップページ | 涙の「うさぎ観音」 »

2024年11月10日 (日)

ブラタモリ、東海道57次へ

Img_7034_20241108075501 Img_7030 Img_7032_20241108080101 Img_7026_20241108075901 Img_7027 Img_7028 Img_7029_20241108080001 「東海道は53次だけでない。57次もある」と久々にタモリさんが出た。文化の日挟みNHKTVは3夜連続で、8か月ぶりのブラタモリ。東海道歩き、京都に入って、三条大橋へ行かず、伏見、淀、枚方、守口から大阪の高麗橋ゴール。なんで57次と歩きあかした。

 

 放送すんで、1週間ほどだったか、ぶらり歩いて、HNKの京都放送局。地下鉄烏丸御池駅のすぐ近くだ。一服兼ねて、8K映像見に入って[帰って来たブラタモリ-東海道57次」展だった。放送で出た写真の展示があり、あの3日間のTVを思い出した。53次と57次の分岐点は大津の追分。右に京都、左に伏見。真ん中に民家。歩いてよく知っている所だ。

 

 あの民家、家の半分、表側は大津、裏側は京都の地名だけど、それは出ず、どうして、三条大橋へ行かなかったかがテーマ。それは、徳川の思惑だったと。西国大名の参勤交代、京都へ行けば御所あり、挨拶などで皇室との親しくなるのを回避さす道が57次だったと。写真展は放送3夜のうち、京都放送局なので京都エリアが中心。伏見稲荷大社、藤森神社、淀の京都競馬場、石清水八幡ケーブル…。ぶらり歩いて、ブラタモリ。その出会い、ブラリ効果!。

 

|

« 上村淳之さん逝く | トップページ | 涙の「うさぎ観音」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 上村淳之さん逝く | トップページ | 涙の「うさぎ観音」 »