« 札幌味噌ラーメンの思い出 | トップページ | 「色と言葉のつむぎおり」-志村ふくみ100歳展 »

2024年10月28日 (月)

山科ナスのゆるキャラと出あう

Img_5435 Img_5439 Img_5445_20241025070201Img_6328_20241028060701 Img_5475_20241025070201 Img_5722_20241025070501 Img_6087 Img_2376_20241025065301 Img_2375_20241025065201 ひょいと出て来たのは、京山科なすの「モテナス」くんだ。身体は丸ごと顔だ。紫がかったピンク色。目と口が大きく、耳と鼻はない。細く短い足に手もちょいとある。頭髪はへたが3枚だ。JR山科前から無印良品も入る複合商店街の地下通路、~こんにちは~と登場だ。

 

 伝統京野菜の一つ、山科なす。皮が薄くて傷つきやすく、流通に乗りにくいが、水分たっぷり、とろりとして、旨さには定評がある。旧東海道、地元の三条商店会が、おもてなしとなすびを洒落っ気で重ね合わせ「モテナス」風船をつくり、各店舗にぶら下げている。その「モテナス」くんが、ゆるキャラになっている。知らなかったが、ついこの間、初対面だった。

 

 おつきの女性がひとり。インスタ、ユーチューバーなどSNS向け、パフォーマンスだ。出あう人、出あう人、愛想がいい。野球帽も買ったところだし、ひょっとして遺影写真になるかも~と、おつきの女性にデジカメ渡して、「モテナス」くんの手を握って、イエイッ!?。これもまあ、毎日書いて発進しているブログSNSの一本。ついでに、珉珉、千成餅食堂などのモテナス風船、それに京都府立植物園で撮った山科ナスのホンモノ…、一挙にアップだ。

 

 

 

|

« 札幌味噌ラーメンの思い出 | トップページ | 「色と言葉のつむぎおり」-志村ふくみ100歳展 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おはようさんです。野球帽におしゃれな街歩きの恰好。若さあふれるスタイルで。ゆるキャラの「モテナス」くんに手を添え、青春ですね~~
我が故郷宮崎にも「佐土原ナス」という水気が多くて、旨味のある高級ナスがあります。値段もいい。焼きナスに最高です。

投稿: s.hidaka | 2024年10月28日 (月) 07時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 札幌味噌ラーメンの思い出 | トップページ | 「色と言葉のつむぎおり」-志村ふくみ100歳展 »