« やっと、出て来たヒガンバナ | トップページ | JR湖西線50年、記念乗車 »

2024年10月 5日 (土)

同立戦へメニューは「取り点丼」

Img_4363_20241001085601 Img_4365_20241001085601 Img_4376 Img_4369 Img_4375_20241001085701 立命OBとしては、同志社大の学食、単騎で敵陣に乗り込んだような。どの大学の学食も学生証明は不要、一般も自由に入れるが、同立か、立同か、なんとなくOB意識、対抗戦の気持ちが出る。そう思いつつ同大学食へ行っての丼メニュー、なんと「同立戦取り点丼」だ。

 

 いまはどうか、かつては~である。秋の円山公園音楽堂、野球部応援の応援団がエール交換する同立、いや立同の前夜祭が盛り上がった。立命は♪~空はさながら~♪とエンジの旗を歌い、同志社は♪~苦難を超えてラララ~♪と行くぞアトムを歌い出す。もう何年前?30年、40年…いや50年…もっとかな。学食する学生さん、ああ若い。いいなあと入った。

 

 地下鉄烏丸今出川駅ホーム、北の改札出ると、同志社学内の良心館食堂だ。野球は点を取らないと勝てない。鶏が取り、点が天丼。テンでバラバラだけど、近づく同立戦応援企画メニューは「取り点丼」。小食なので495円の小と121円の豚汁をトレー。鶏天丼、あんかけが効いて、ええ味、安い。プロ野球ヤクルトOBで立命は古田敦也、同志社は宮本慎也ら同立、いや立同で仲良くだ。鶏天丼で、点取り。頑張れ!同志社、ガンバレ”!立命!。

 

 

 

|

« やっと、出て来たヒガンバナ | トップページ | JR湖西線50年、記念乗車 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

いや~懐かしい。我が同志社学食に洋洋さん、殴り込みか?メニューは、しかも秋のリーグ戦応援メニュー「同立戦取り点丼」。粋なプレゼンだ。
円山公園音楽堂で盛り上がった前夜祭=応援団の演武、エールの交換などなど、青春がよみがえります。
昨冬、ゴルフ仲間が集まった折、御苑見学前、東京のモロちゃん、我が女房殿と3人で地下鉄烏丸今出川ホームから」同志社学内へ。学食前からキャンパスを抜けて御所に向かったのが、つい先日のように~

投稿: s.hidaka | 2024年10月 5日 (土) 06時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« やっと、出て来たヒガンバナ | トップページ | JR湖西線50年、記念乗車 »