夏の思い出
暑 すぎた夏、それでも一日平均8千歩以上は歩いた。世の中の出来事は、パリ五輪、岸田首相退陣表明、甲子園100年は島根大社の頑張り、そして京都国際の初V。この夏の思い出、どんな出会いあったろう。歩くたびに町中で撮ったデジカメ写真を点検すると~。
夕方、大津の定例飲み会、駅前で豪雨。居酒屋林屋停電。3人会、ひとりはずぶ濡れ、もう一人は1時間遅れ。店の停電はショート。林店長、暗がりでも頑張っていた。神戸三宮へ、阪神電車。車内吊りは「勝っても涙、負けても涙、伝わると、みんなの物語になれる」。甲子園の青春、座席から立ちあがって写真を撮った。清水五条の陶器神社境内で太鼓の演舞…。
真夏も真夏。陶器祭り復活イベント。演じる熱演、見る方も汗止まらず。お盆。東本願寺の大谷さん。御供え花の菊と桔梗を回収して「灯」の花文字。再利用に美あり。水たまり、子どもが駆ける、海だ、海だのポスター…夏休み気分だ。水族館の夏ポスターは「くらげと傘と風鈴と」。かき氷、やけに目につく。建仁寺法堂前、格好良かったクスノキ剪定。よく伸びて、暑すぎたのかなあ。入道雲は毎日毎日ワクワク。警戒アラートの夏、お疲れサマー?でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 野菜また野菜、京野菜(2025.04.28)
- 落語と美術の展覧会(2025.04.27)
コメント