« 「暮しの手帖」と花森安治さん | トップページ | 夏の思い出 »

2024年9月 1日 (日)

「お昼のおすすめ 穴子天丼 3本入り」

Img_1614 Img_1616_20240828070901 Img_1617_20240828070901 Img_1621 Img_1623 昼から好きな穴子天丼いいねえ。それも穴子が3本、それがまた大きい。ワカメの味噌汁もすすって、あわてんとゆっくり1本また1本…うまいねえ。そうか、兵庫県高砂の穴子やって、身がむっちりしまっている。ころもが、ええあがり。さすが天ぷら専門店だけはある。

 

 店前の立看は「お昼のおすすめ、穴子天丼、3本入り」。祇園八坂神社すぎて渋滞の四条通り、バスの車窓から見えている。そうや、そうや、あの店、たしか15年ほど前に一度入っている。看板を見て思い出した。翌々日、京阪四条から大阪枚方の朗読劇へ行くおり行った。祇園でバス降り、縄手通手前まで歩いて、天富良「天周」。立看脇の路地から入った。

 

 ちょうど客の入れ替わり、空いた奥のカウンター席へ。かき揚げ、海老もあるけど、穴子に決まっている。席前に継ぎ足し用タレも。たれのものでもない客みんなのタレ。白衣の板さん、ジュジュと前で揚げている。油かげん、ころもの泡立ちかげん…見ていたら目の前へ。丼に3本。合わさっていたので、離して3本の写真撮り。味は昔と同じ、なんも変わらない。ゆっくり食べて美味しい。支払い1450円。それ、前は1100円。だいぶ変わった?。

 

|

« 「暮しの手帖」と花森安治さん | トップページ | 夏の思い出 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「暮しの手帖」と花森安治さん | トップページ | 夏の思い出 »