夏、ヒマワリを見に行く。
夏だ!サマーだ!ヒマワリだ!。それに恐竜だ!。いつもの府立植物園に来ている。ことし100周年、古代にタイムスリップして特別に恐竜展も~だ。夏休みに入り、猛暑に負けない夏の花、ヒマワリが見たい。太陽のエネルギー、そのパワーも感じたい~と行った。
暑い。今日も35度を超えている。熱中症警戒アラート。水分補給、大谷選手写真入り、お~いお茶は欠かせない。お~い、元気なヒマワリがどこだ~と、いつもの北山門から入って、ハイビスカス。赤いの、黄色いの、自慢の鼻を伸ばしている。この花、南国出身、暑さには滅法強い。噴水付近に恐竜出現。でっかいけど短足だ。名前?ショートレッグザウルスか?。
恐竜前のデスクに判子。スタンプラリーその1だ。恐竜もだけど、ヒマワリがみたい。チラシ地図、正門前と沈床花壇付近だ。タキイ種苗とのコラボ企画、ヒマワリ畑と恐竜もある。太陽ギラリ。汗が噴き出る。お~い大谷さんだ。帽子とタオル必携だ。食用、観賞用…植物園内のヒマワリは20種という。夏場、太陽エネを吸収しているのがいい。どれかな、いた、いた、あれだ。高く高く、よう輝いている。ヒマワリパワーだ、元気もらった。ありがとう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 植物園、花の色いろいろ(2025.04.21)
- あのプーさん、あのスニーカー(2025.04.20)
コメント
連日の猛暑にもめげることなく、この元気さには頭が下がります。
夢にまで出てくる府立植物園、懐かしいです。
観覧温室前には大きな向日葵で迎えてくれました。ハスも大きくてどこから撮ってもそれらしく画になったし、ユリのカサブランカなんかも好きでした。
この町には植物園はないので、近県には何箇所か行っていますが、府立植物園の偉大さを再認識しています。
投稿: pentagon | 2024年7月24日 (水) 10時10分