« みうらじゅん「マイブーム」全貌 | トップページ | 大船鉾の龍頭、追悼巡行 »

2024年7月28日 (日)

「あたりまえなんて無いんだよ」

 Img_8556 Img_8558 Img_8000_20240724085701 Img_8637_20240728060401 Img_8125_20240724085701 Img_8633_20240728060401 暑くてもぶらり、ぶらり。朝の方がいいのに昼からぶらり、ぶらり。わかっちゃいるけど、そのクセ、やめられない。まあ、かっぱえびせん。歩くとお寺の伝言板、どんなんかなと見るのもクセ。後白河法皇の長講堂山門前、その伝言板は「あたりまえなんて無いんだよ」。

 

 国道1号の五条通りから富小路を南へ、京都タワーが見える道を六条まで行って、長講堂だ。後白河法皇の元六条御所、法華経を講ずるお堂。そこで「あたりまえなんて無いんだよ」の伝言に腕を組んで長考した。なんか意味が深い。当たり前、国語辞典をひくと、そうあるべきこと、変わらず普通~と出ている。伝言板は、そう思っていたらアカンよと諭している。

 

 そうか~ともう一度、腕を組みなおした。尊い命、当たり前じゃない。生かされている命、大事にしんと。猛暑、お~いお茶、ペットボトルの大谷さん。水分補給や。気温は37度超えている。この暑さ、普通やない。スマホアプリの歩数計、勝手に6千歩から1万歩と目標にしているけど、ほどほどにしとかんと。出あった外国人女性、みんな揃って下駄に草履で着物姿。これ当たり前じゃない。当たり前なら、昔も今も、~あたり前田のクラッカー~。

 

 

 

 

 

|

« みうらじゅん「マイブーム」全貌 | トップページ | 大船鉾の龍頭、追悼巡行 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

元気、元気の元気印。
猛暑、激暑に負けず、今日も好調ですね。
洒落、駄洒落、親父ギャクのオンパレード。
おまけに大谷くん、えびせん、前田のクラッカーの写真付き。
街歩きのお供?

投稿: s.hidaka | 2024年7月28日 (日) 06時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« みうらじゅん「マイブーム」全貌 | トップページ | 大船鉾の龍頭、追悼巡行 »