« なで仏は、賓頭盧さん | トップページ | 駅弁は「湖北のおはなし」 »

2024年8月 1日 (木)

夏の雲の写真撮り

Img_8265_20240728084301Img_8713_20240728083301Img_8717Img_8270_20240728083801Img_8304Img_8379_20240728084601Img_8533Img_8568Img_8585Img_8586Img_8748Img_8787_20240728083501Img_8795_20240728083401 どこで撮った雲がいいかなあ。暑くても、毎日毎日、出歩いて、空を見上げて、夏雲の写真を撮っている。梅雨あけ以来、パソコンに取り込んだ写真がずいぶん貯まってきた。パソコンのデスクトップ画面、前に神戸三宮で撮った入道雲にしている。変幻自在、夏の雲は好きだ。

 

 今日も暑い。山科の自宅を出て、国道1号の気温計は昼前で35度。地表の空気は暖められると、上空との気温差が大きくなり、上昇気流が起こりやすい。雷ゴロゴロの積乱雲、入道雲の積雲など、高く、低く湧いて、色んな形になる。夏の雲は「十種雲形」というらしい。ゲリラ豪雨や線状降水帯などを誘う迷惑な雲は要注意だが、気持ちがワクワクする「元気雲」はいい。

 

 パソコンに取り込みの雲、デスクトップ画面の交代要員だ。鴨川歩き、ポコッ、ポコッと浮いているのは、まだら雲の高積雲。どこだったか、秋のわた雲のような巻雲も撮った。歩き帰りのJR山科駅は、これぞ、モクモク入道雲。♪~雲はわき 光あふれて~♪。栄冠は君に輝く~高校野球の雲だ。京都タワー、植物園、JR車窓…、サルスベリと雲や大津駅のゲリラ豪雨なども撮った。デスクトップ入れ替え、夏雲の写真いっぱい、くまる?ことはない。

 

|

« なで仏は、賓頭盧さん | トップページ | 駅弁は「湖北のおはなし」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« なで仏は、賓頭盧さん | トップページ | 駅弁は「湖北のおはなし」 »