そうだ、動物園にいこう!
動物園・ZOOは→の方向、キリンの首でずずっ~とこちら。長い鼻必見、アジアゾウがいる。首の長いのはどれか、キリン親子もだ。それはそれはデッカイ、ゴリラ。絶滅危惧指定、対馬のツシマヤマネコは、ここだけだ。桃色のフラミンゴはいまが繁殖期、やかましい。
京都市地下鉄東西線の蹴上駅。琵琶湖疎水が通って、発電所があって、地上へ出るのに、深くて、曲がりくねって、コンコースは長い。京都市動物園の東門、南禅寺参道を通って、東山駅よりこちらが近く、そのコンコースの壁面に象が描かれ、人気の動物たちのポスター。最近、入れ替わって、いまはゾウ、ゴリラ、キリン、ツシマヤマネコ、フラミンゴの顔だ。
いつもの気まぐれウオーク。そうだ!動物園へ行こう。ポスターの動物たち、ホンモノを見に行こう。高齢証明は無料、市バス・地下鉄の敬老乗車証を見せて東門から入った。熱中症対策、400円のソフトクリーム一つ。今年の辰年、アニマル園長のエミューに挨拶して、類人猿舎。ゴリラ、背中が大きすぎる。レッサーパンダ、熟睡している。ツシマヤマネコの檻、おりいってのお願い、子孫繁栄多彩句で非公開。写真で~と。園内はZOO?と続く。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 野菜また野菜、京野菜(2025.04.28)
- 落語と美術の展覧会(2025.04.27)
コメント