« 無心の書、古谷蒼韻100歳展 | トップページ | けったい?面白い?横尾忠則作品 »

2024年6月30日 (日)

屋上テラスにモミジバフウ

Img_6552 Img_6555 Img_6557 Img_6558 Img_6549_20240627070301 Img_6562_20240627070801 Img_6845 Img_6564 Img_6565_20240627070801 青いイガイガの実がぶら下っている。ひとつ、ふたつ…いや、よ~くみると、あっちにもこっちにも。まさか、梅雨の今ごろ、いが栗の実でもあるまいし、なんだろう。手のような大きな葉と丸ごと、いつものググールレンズをかざしたら~だ。答えは「モミジバフウ」。

 

 京都市京セラ美術館の新館・東山キューブの屋上テラス。2020年、コロナ禍を超え、新しくなって以来、もうなんどもなのに、初めて屋上へ行って~である。東山三十六峰を眺めて目の前にイガイガの実がある「モミジバフウ」。屋上のテラスは高さ10㍍ぐらいだが、フウの樹は、それより5㍍は上だ。東側に何本も何本も。見上げているとフウッ~とする?。

 

 東山キューブはいま、村上隆の「もののけ京都」がロングラン開催、旧館側では、隣りのトロロ、いやトトロの「金曜ロードショーとジブリ」展、平日から賑わっている。庭園へ通り抜けできる市美。旧館2階から迷ったように行って、何を照らすか、この板張りテラス。南側に池泉式庭園、東側に動物園と東山が見える。静かだ。北側の階段降り、外へ出た。秋に紅葉、北米原産の高木、フウの樹が等間隔で並んでいる。高い高いバア、いやフウ?。

 

 

 

|

« 無心の書、古谷蒼韻100歳展 | トップページ | けったい?面白い?横尾忠則作品 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

かつてウォーキングコースだった宮崎県総合文化公園
(美術館、図書館、コンサートホールを配置)に
根元直径1m、樹高25mもあるモミジバフウが2本あります。
洋洋さんも急ぎ足で散策された、あの公園です。
もう10数年も前になりますね。平和台公園~高千穂~
阿蘇~熊本までドライブ。熊本駅から新幹線で帰京されました。
今は昔の感です。。

投稿: s.hidaka | 2024年6月30日 (日) 17時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 無心の書、古谷蒼韻100歳展 | トップページ | けったい?面白い?横尾忠則作品 »