« 村上隆の「もののけ京都」 | トップページ | 書き込みの面白い八百屋さん »

2024年5月30日 (木)

ご飯、玉子やき、みそ汁

Img_4242_20240527075001 Img_4249_20240527075001 Img_4243_20240527075001 Img_4245_20240527075001 壁のお品書き札。御飯代220円、玉子やき代520円、みそ汁代180円。それぞれ独立していても、その並びからして、定食。三つで一つだ。赤字の値段、が崩しの旧字体か、読めても書けない。今どき、ええんかな?。お品書き、どこか郷愁あり、セット注文した。

 

 うどん、丼の「京都食堂探究」本で、何度かお邪魔している「まつ山」。豊国神社前の正面通り、耳塚前。いまは2代目か3代目か、古そうなお店だ。ウインドウに阪神の球団旗、店内のカレンダー、5月は近本の写真。店が阪神ファン、まちがいない。三十三間堂なども近く、店前道路が広く、停車しやすく、修学旅行生を乗せたTXが昼食の案内でよく来ている。

 

 いまはシーズン、どこの県の中学生か、よく出あう。セーラー服の女生徒、可愛い。懐かしがっている場合でない。セット注文の昼ご飯だ。黄色い沢庵2枚、揚げ入り味噌汁にメーンの玉子やき。斜め板のたこ焼き・明石焼きでも、関東の甘い厚焼きでも、京風の出汁巻きでもない。ふんわり、玉子やきだ。柔らかい。少し端をとって、白飯に乗せて、沢庵ポリポリして、味噌汁すすって…。見上げるTVは昼でも朝ドラ、虎に翼。場面は戦前。店全体か懐古調になっている。

 

|

« 村上隆の「もののけ京都」 | トップページ | 書き込みの面白い八百屋さん »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 村上隆の「もののけ京都」 | トップページ | 書き込みの面白い八百屋さん »