サクラの記憶、パソコンの中
ほんわか、ゆったりと咲いていたサクラが、ひらひら、ひらひら…またね!と散り始めている。歩きの日々、あっちでこっちで、ずいぶん、見てきた。どこでどう見たか、咲いたサクラの記憶はパソコンの中。デジカメ撮りしたサクラたち、いま一度、こんにちは~である。
早咲きカンピサクラ、三条大橋西南の弥二さん喜多さん像から始まっている。3月の始めだった。堀川通り、一条戻り橋で河津桜も見事だった。建仁寺境内で、ここもカンピサクラ。メジロが来て、小枝が揺れて騒がしかった。二条城のソメイヨシノの開花宣言は3月28日、だいぶ遅かった。京都御苑は近衛邸のイトザクラの垂れ下がり、芝地でヤマザクラも見た。
歩いて、歩いて、サクラまたサクラ。パソコンクリック、出て来る、出て来る。♪~花も咲きます…1週間に十日こい…トコトントコトン~♪と撮っている。シダレザクラ名物の円山公園で、宴会ザクラ。国道1号の五条通、ピンク濃い陽光ザクラ。寺町の本満寺ででっかい一本桜。岡崎公園で疎水と大鳥居が映える。鴨川の堤は、ユキヤナギ、マンサクの競演。桜のトンネルは高野川の堤。その名残りのサクラ。良寛さんは~散るサクラ残るサクラも散るサクラ~と詠む。また、来年よろしく。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- JR京都駅壁面にJRさんの写真(2025.04.23)
- 八百屋さんの書き込みが面白い!(2025.04.22)
コメント