« 居酒屋は甲賀流隠れ家 | トップページ | 店名は、なんで「六」なのか。 »

2024年4月27日 (土)

モンチッチ50年展

Img_2020 Img_1910_20240424075201 Img_1909 Img_1881Img_1877 Img_1890 Img_1885 Img_1887 Img_1883 Img_1889  モンチッチか、ポンキッキか、それがややこしいが、ここはモンチッチ。ぶらり入った京都高島屋7階催事で、モンチッチ誕生50周年の記念展開催中という。指しゃぶりの、可愛いお猿さん人形。世界各国へ7千万体という人形の歩み。何でも見てやろう~と上がった。

 

 スマホで事前検索、まちがってポンキッキが先に出た。これもお猿さん、フジTVの子ども向け番組で登場、やはり50年という。ガチャマンとか、開けポンキッキ!などスマホに出て、モンチッチと似ている。この二つ、交互の早口言葉ならどうなるだろう。モンチッチ、ポンキッキ、モンチッチ、ポンキッキ…、そのうちチッチキッキ、チッチキッキになりそう。

 

 展示会場、ニンテンドーのグッズ売り場前だ。着せ替えモンチッチが壁面に300体も。 それはそれは~のモンチッチだ。生まれは東京葛飾区、寅さん同郷。有名になって葛飾観光大使に。縁結びの浅草・今戸神社は絵馬あり、モンチッチ神社兼ねている。モンはモンキーでなく、フランス語で私の~。チッチは日本語でちっちゃい。日仏造語のモンチッチとか。その50年の年譜は、海外進出、結婚、双子誕生など…、いまや株式会社「モンチッチ」!。

 

 ※ 京都高島屋のモンチッチ展は4月29日まで。

 

 

|

« 居酒屋は甲賀流隠れ家 | トップページ | 店名は、なんで「六」なのか。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 居酒屋は甲賀流隠れ家 | トップページ | 店名は、なんで「六」なのか。 »