« ちょこっとバスで大中干拓地へ | トップページ | サクラの記憶、パソコンの中 »

2024年4月12日 (金)

人気プリン、芭蕉碑、ミャクミャク像…

Img_0756_20240409074001 Img_0759_20240409074001 Img_0762 Img_0747 Img_0766 Img_0767_20240409074601 Img_0769 Img_0770 Img_0771 Img_0786 Img_0804_20240409074801 Img_0784_20240409075001 Img_0831_20240409074801 Img_0835 渦巻くような列、二重、三重…どの店だろう。ラーメンの金龍?明石焼きのくくる?いや、ちがう、ちがう。女の子のお目当てはプリン屋さんや。まつこさん絶賛のまったりプリン。ここは御堂筋側、大阪は道頓堀だ。花よりスイーツ、スイート通りすぎるわけには~のよう。

 

 難波・高島屋の美術画廊を見ての帰り。天気よし、久々の御堂筋ウオーク、梅田までは4㌔、春らんらん。南海電鉄前は難波広場、ニンテンドーのジャンボ象、定番の洒落で鼻が長いゾー。賑わい一番は道頓堀。グリコとカニ。それに、阪神ファン飛び込みの川。ごめんやっしゃ、すんまへんなあと、歩き抜けて大丸の心斎橋へ。御堂筋、南行6車線、歩道も広い。

 

 クスリの道修町、一服どうしょう?ドトールコーヒー。鏡に誰や写ってる?。わいや、わいやがな。ホテルの中にお寺、時代やなあ。北御堂、芭蕉終焉の地石碑。最後の句は「旅に病んで~」。歩きに病むことはなくても、ほどほどや。おもちゃの店がある。TOI。帰りの京都までとおい?。マンホールは大阪城と桜。造幣局通り抜け満開や。淀屋橋、大阪市役所の玄関前、万博のミャクミャク像が寝そべってる。ここは堂島、この先、どうしまっ?。

 

|

« ちょこっとバスで大中干拓地へ | トップページ | サクラの記憶、パソコンの中 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

いや~~出てますね。
写真に向かって、久しぶりです。おはようございます、と。
洒落もオンパレード、なかなのノリです。

むかし、むかし、60年近く前の学生時代、友人と南から北へ、
深夜の御堂筋を歩いたことがあります。
当時の車道は一方通行(北~南)ではなかったです。


投稿: s.hidaka | 2024年4月12日 (金) 09時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ちょこっとバスで大中干拓地へ | トップページ | サクラの記憶、パソコンの中 »