« 久々の「ひつまぶし」 | トップページ | あの花は「ビバーナムディヌス」 »

2024年3月23日 (土)

天皇剃髪のお寺はここだ!

Img_8693 Img_8694 Img_8695 Img_8697_20240320081601 Img_8709_20240320081601Img_8719 Img_8710_20240320081601 Img_8712_20240320081601 Bb1jdmi2  在位2年、第65代花山天皇が19歳で、髪を落とし、法皇になったお寺がTVに出た。源氏物語の紫式部を取り上げた大河ドラマ「光る君へ」。京都市山科区、西国33カ所番外札所、元慶寺’(がんけいじ)だ。第何話だったか、見ていて、ああ~あのお寺や~と行った。

 

 自宅から歩き20分ほどだ。内蔵助一力通いの大石道から国道1号を渡り、渋谷街道の北花山河原町。お寺の入り口、「番外札所」「花山法皇」と印した札が立つ。山科名所の一つ、一度行って、知っている。お寺のアクセス案内は、地下鉄御陵駅下車と出ているが、知らず行くにはややこしい。花山天文台、花山中学、花山神社…、付近は法皇ご縁で花山名が多い。

 

 お寺は天台宗、小野小町ら歌詠み、六歌仙の一人、遍昭上人の創建。山門は離宮ふう。金網の中、梵天像と帝釈天像は京博へ出陳中だ。境内は広くないが、黄色いサンシュユ、赤いボケなどが咲く。本堂前に2㍍ほどの岩石。天皇の黒髪が埋められた場所の目印と駒札に出ている。藤原兼家、道兼親子の策略で、若き天皇無念の出家の証し。花山天皇演ずる本郷奏多が、ツルツル頭になったあのシーンが甦る。やっぽり、髪を返せ!。その剃髪のお寺はここだ!。

 

 

 

|

« 久々の「ひつまぶし」 | トップページ | あの花は「ビバーナムディヌス」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 久々の「ひつまぶし」 | トップページ | あの花は「ビバーナムディヌス」 »