ぱかッ!?なんだ県って?
「ぱかッ!?。バカではない「ぱかッ!?」。なんのことか、わからない。よくみると、雪国、長野県飯山、かまくらの里ポスター。ロボットの子ども?か、目をクリクリさせて、パカッ!だ。すみっこを見ると、「なんだ県ながの県」。なんだ県とは、これまたなんだ!?。
JR山科駅構内、メイン通路から外れたトイレ側にあったポスター。ぱかッ!?とか、なんだ県とか、地元では通じているのだろうか。雪のかまくらは、秋田の横手では有名だが、長野の飯山にも~とは知らずだ。かまくらの中で食べる「のろし鍋」が名物らしい。その、なんだ県・長野の雪国・飯山へ、山科駅からどうして行くのか。北陸新幹線で~というが、どうなんだ?ろう。
JR駅構内のポスター、キャッチが気になる。なんだ県のぱかッ!?もその一つ。和歌山白浜へ、パンダくろしお学割列車。~うちらの友情にシロクロつける~。パンダは竹と何を食べる?パンだ!。受験シーズン。JRが山科駅などで「すべり止めの砂」配布。そんなことすな?とはいえない。合格祈願の砂だ。大阪万博のラッピングトレインは「走る!万博」。山陰・城崎温泉へ、かにカニ日帰りエクスプレス。見歩く駅貼りポスターには、季節がある。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 満開、姫リンゴの花が可愛い(2025.04.19)
- 通は「ますたに」、ラーメンライス!(2025.04.18)
コメント