まぐろ寿司定食、えっ?1200円。
大阪には、どれほど食べ物屋があるんやろう。京の着倒れ、大阪の食い倒れと言うけど、大阪は歩けば、食べ物屋さんにあたる。昼に梅田から中之島へ行って、谷六まで行く間、どこで、なにする~とさまよって、ドーチカまで来て、黒門市場から出店の「まぐろのエン時」。
並びのすくない、ええ時、エン時に来た~と洒落ぽく入店した。店名の「エン時」は何でやねん~と、聞かずにスマホ調べ。昭和2年、黒門の創業者が結城時蔵さん。その時から円時で、いまはエン時。仕入れた長崎のマグロ、切っても切っても、美味しいので金太郎マグロと言うて売り出す。日本橋の黒門を本店に店舗拡大、天王寺、難波、梅田、伊丹、堂島…。
そんなに店を広げて、ドージマッ?だけど、もっともっと、FC加盟店を増やしたいらしい。店に入ってカウンター席で何するか。そりゃあ、金太郎まぐろや。握り三昧は、赤マグロ3貫、タイなど4貫、太巻き2貫、味噌汁、ポテサラ。それでなんぼや言うて、1200円。安おまっ!。味はどうか。ちょいと山葵、すこし醤油…まあ、食いなはれ。1貫100円でんがな。まぐろがでっせ。回る寿司も顔負けちゃうかいなあ。食うに大阪、よろしおまっ!。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 野菜また野菜、京野菜(2025.04.28)
- 落語と美術の展覧会(2025.04.27)
コメント