« 下鴨神社にラグビーのお社 | トップページ | 角が出た馬「ユニコーン」 »

2023年11月14日 (火)

「お多やん」

Img_6643_20231111070801 Img_6641_20231111070801 Img_6632_20231111070701 Img_6630_20231111071301 Img_6635_20231111070801Img_6639_20231111071401  お多やん。垂れ目で、おちょぼ口、目元が笑って、いかにも福々しい。顔の周りは、長寿の松、松、松…いや、めでたや、めでたや。バス降りて、通りがかった店前の暖簾は、京・カレーうどん「お多やん」。昼をだいぶ回った時間、お腹はグー、チョキ、パーのグー。

 

 京都芸術大ギャラリーで、名誉教授・木村克郎さん(82)の個展。東京藝大時代、デッサン力は図抜けていた~という、その作品など黒基調の生涯作品300点を見に行く途中。銀閣寺道でバス乗り換え、お多やん暖簾である。近くには、昔よく行ったラーメンの老舗「ますたに」。そこへとも思ったが、お多やんとの出あい、肉カレーうどんもいいなあ~と入った。

 

 千本釈迦堂に大工の旦那に尽くした妻、おかめさん像がある。このおかめが、京ことばでお多やん。そこからの屋号という。開店10年だが、暖簾を下した下鴨の老舗うどん店「しみず」の出汁を引き継ぎ、この6月に祇園新橋に新店を出している。お多やんの由来を知って、注文は肉カレーうどん。汁の飛び警戒、前のめりでツルツル。スパイス、甘味、とろ味、肉はにくにくしいほど入っている。汁すくいきって、じわっと汗…頬がゆるんだ。

 

|

« 下鴨神社にラグビーのお社 | トップページ | 角が出た馬「ユニコーン」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 下鴨神社にラグビーのお社 | トップページ | 角が出た馬「ユニコーン」 »