« 「ガマの穂」 | トップページ | 大道芸「ジャグラーみぞん」 »

2023年10月 1日 (日)

「B’Z」グッズの列

Img_2775_20230929072801 Img_2916_20230929072601 Img_2917 Img_2921 Img_2918 Img_2920_20230929072801 Img_2923 Img_2922 この列はなんだ。「ここが最後尾」の看板、後ろへ後ろへ、伸びている。先頭は見えない。並びは若い。10人に1人、80歳代いない。恐竜展会場へ行く列ではない。人気のロック、「B’Z」だ。野外コンサートに先立って、1回600円、ガチャガチャもあるグッズ販売への列だ。

 

 大阪地下鉄御堂筋線、長居公園駅を降りて~である。秋分の日、同じ公園内の恐竜展へ行くおり出あった。何の並びか、その看板で知った。ヤンマースタジアム長居で開催の「B’Z35周年記念全国ツアー」。一日3回の公演前にグッズを求め、1時間も2時間も並ぶ列だという。恥ずかしながら、アクセサリーのビーズなら~で、その人気のほどをスマホ点検して初めて知った。

 

 いや、凄い。ギタリストの松本孝弘とボーカリストの稲葉浩志。「だからその手を離して」でデビュー以来、人気は上昇また上昇。アルバム500万から1000万枚、ギネスにも~という。恐竜展帰り、さらに並びの若者が増えている。ステージ機材運ぶ大きなトラック壁面に二人のコンサート写真が出ている。その前、皆さん、グッズのタオル広げ、次々に記念撮影。地下鉄も増便また増便という。現場で知ったB’Z人気、阪神タイガースも恐るべし。

 

 

 

 

 

|

« 「ガマの穂」 | トップページ | 大道芸「ジャグラーみぞん」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ガマの穂」 | トップページ | 大道芸「ジャグラーみぞん」 »