« 焼き魚定食のお店 | トップページ | いろいろサンタ100人 »

2023年9月 2日 (土)

暑い中、植物園の秋は?

Img_1363_20230830071801Img_1418 Img_1382 Img_1373_20230830071801 Img_1381 Img_1391 Img_1393Img_1384 Img_1408Img_1421_20230830072501Img_1412Img_1422 Img_1453Img_1458  秋の始まり9月、まだ残暑が続くのだろうか。月にイチドは~の府立植物園、危険な暑さの平日昼、どこかに秋はないか、テーマ―を決めて行った。北山門入り口、白い花を咲かせていたヤマボウシが青い実をつけている。季節の移ろい、暑くても植物園に秋はきている。

 

 青い空、広い空、入道雲はない。真っ赤なモミジアオイ、白い雲に向かって、雄しべを突き出すよう。生態植物園入り口案内、スズムシバナにナンテンハギという。どこかな、どれかな~と入って、紫色の花、ちょっぴり。水車の近くにシュウメイギク、蕾が幾つも膨らんいる。白く可憐に開く花はもうすぐ。暑さに負けるなよ。イロハモミジは、まだ青モミジ。

 

 四季彩の丘、ひょうたん棚のヘチマが枕になっている。パパイヤ、シャワー噴水で青々と実が大きい。一日一日、収穫の秋。ススキのようなパンパスグラス。南米の草原に群れる。去年の秋、南国・宮崎のゴルフ場でみたのを思い出す。猛暑に強そう。ヒマワリ、観覧温室前で、ぐったり。夏の終わりを感じているようだ。沈床花壇前、黒い土の敷きつめ。コスモスの種まき準備か。バラ園、秋バラも芽が出てきている。植物園は秋へ、プロローグの時だ。

 

|

« 焼き魚定食のお店 | トップページ | いろいろサンタ100人 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 「危険な暑さの平日の昼」の発信なのに、写真からは「暑熱」よりなぜか「新涼」さえも感じられます。季節の微妙な移ろいを感じる植物が持つ反応力か、それとも健脚さんの写力か。なにかホットさせられる一枚一枚でした。この夏、こちらは8月の平均気温、最高気温、真夏日、猛暑日、熱帯夜とも観測史上最高、最多を記録しました。そちらはさらに輪をかけた暑熱続きでしょうね。昨夜から久しぶりの雨。猛暑ではなく普通の残暑になれば…。健脚さん、体調管理に留意しながら今暫く猛暑の街歩きを。

投稿: 道-中 | 2023年9月 2日 (土) 09時30分

府立植物園とは言え、この時期は彩に欠けるころでしょうね。
我が家でもシュウメイギク(秋明菊)の花芽が日に日に大きくなっています。
ヤマボウシの実は先の台風の影響ですべて落花。
ハギも咲き初めています。時期外れのアメリカンブルー、ベニヒモノキ、ミニバラ、ガザニアも。
ノボタンは紫の花に多くの花芽が。彼岸花もあちこちで花芽が~桜のころに咲くモクレンの花芽も
随分大きくなりました。
彼岸花とシュウメイギクの共演が待たれます。Pは別メールで。

投稿: s.hidaka | 2023年9月 2日 (土) 08時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 焼き魚定食のお店 | トップページ | いろいろサンタ100人 »