« 「春の川を 隔てて 男女哉」(漱石) | トップページ | 牧野博士、発見・命名の「ムジナモ」 »

2023年9月12日 (火)

「ほっとひと駅劇場」

Img_1759 Img_1573 Img_1760_20230909080801 Img_1761 Img_1576 Img_1583_20230909080701 クマか、パンダか、タヌキか、いったい、ナンタイか。1、2、3…7、8、9、まあ10体以上いる。みんながみんな、べ~べ~べ~と舌を出している。「自分、下を向くくらいなら、舌をだします!」という。前向きは、わかるけど、そんなに出したら、あかんべ~。

 

 JRに乗って、優先座席付近だった。遠目にこの車内掲示が目に入った。車内広告?のような、そうでないような。デジカメ持って、近づくと「ほっと一駅(ひとえき)劇場」だという。どういう劇場か、さらに点検すると。一駅で、サッと!クスっと?見せて、読めて、ほっとできるコンテンツを毎週月水金と配信していますと。ハトから×マークのTwitter。

 

 山科から新快速に乗って、見始めたのは石山駅、降りる南草津駅までの、ひと駅劇場。さすがにTwitterのツイッター、アッという間に、着いたあ?。コンテンツは、曜日ごとに宇宙人と、クマと、動物たちの物語という。@hotto―1eki、はやりのQRコードも。帰りのJR、またのひと駅劇場、またべ~べ~べ~。この間は可愛い宇宙人が青い宇宙プール、もううちゅう?。ホッとして、ホットドッグ?のひと駅劇場。これもホットな時代?。

 

 

|

« 「春の川を 隔てて 男女哉」(漱石) | トップページ | 牧野博士、発見・命名の「ムジナモ」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「春の川を 隔てて 男女哉」(漱石) | トップページ | 牧野博士、発見・命名の「ムジナモ」 »