« 植物園100周年のロゴマーク選び | トップページ | 絵になるタンザニアの動物たち »

2023年9月 7日 (木)

夏雲,、歩き撮りの記録

Img_9185_20230904072201Img_9155Img_1654_20230904085001Img_9779_20230904074701Img_1318Img_1212Img_0462 Img_8989Img_9471Img_9712_20230904074501Img_9225Img_0156Img_9263Img_9332_20230904073401Img_1221Img_1050 地平線からモクモク湧き出る夏の雲。ポパイの腕のような、お餅が膨らんだような…、今年は暑くて暑くて、毎日のように出た。鴨川堤防、平安神宮、京都タワー、植物園、京都御苑、京都駅ビル…出歩きの日々、そのとき写真撮りした雲さんたち、パソコンに写っている。

 

 9月に入って最初の日曜日、京都新聞社会面に記事か出た。「7、8月―京の猛暑日過去最高38日」。猛暑日35度を軸に折れ線グラフでその推移を示す。見出しの「38日」は赤字。一目瞭然、来る日も来る日も暑かった。蒼い空と真っ白な雲、朝のうちはぽっかりわた雲、昼から気温があがると、ご存知、入道雲の積乱雲。気持ちが動きデジカメ向けている。

 

 撮った写真を納めたパソコン調べると~である。祇園祭の頃から、まあ、よう撮っている。帰りのバスの車窓から撮ったりして7、80枚はある。それぞれの夏雲との出会い、その一瞬、またとない。京都タワーとの背比べ、暑いぞ!と動物園の象、欄干新調の三条大橋の背景、東郷青児壁面が描いた朝日会館閉鎖、そのガラス面反射…、田んぼのひび割れも写っている。今は稲穂の上に優しくなった雲、赤とんぼが飛んでいる。9月、残暑つづくも秋は来ている。

 

|

« 植物園100周年のロゴマーク選び | トップページ | 絵になるタンザニアの動物たち »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 植物園100周年のロゴマーク選び | トップページ | 絵になるタンザニアの動物たち »