« 「ザムザ氏の散歩」 | トップページ | カレーはルー! »

2023年9月24日 (日)

秋だ。彼岸だ。植物園だ。

Img_2596_20230922075701 Img_2621_20230922081801 Img_2670 Img_2598 Img_2603_20230922075701 Img_2651_20230922082101 Img_2649_20230922082101 Img_2605 Img_2641 Img_2612 Img_2618_20230922075801 Img_2625_20230922081801 Img_2635 Img_2638 Img_2642 Img_2646 秋だ。彼岸だ。植物園だ~と行った。どんなに暑くても、どこからの指令か、お彼岸になると、決まって、花を咲かすヒガンバナがみたい。コスモスはどうだろう。少し早くても植物園なら咲いているだろう。ケイトはどうか。ハギは?シュウメイギクは?と園内を回った。

 

 どんより、雨予報の午後。三つのうち一つ、あなたが選ぶ開園100周年、記念ロゴの決定はまだだ。9月初め、Aがええと投票した。23日の100周年100日前イベントで発表という。どこで情報を得るのか、外国人の入園が多い。園内ぶらり、日本人より出会いが多い。ヒガンバナ、期待どおりだ。園内あちこち、白い、赤い、ピンク、群れているの…と見た。

 

 時代に合わせ、ヒガンバナの多種多様か。コスモスも~だ。風に揺れる薄いのに二重、三重、重そうなのも。赤で決まりのケイトに白も。ぶらり、ぶらり…蒸し暑くても、見る目は秋。つぼみだったシュウメイギクが白く開いた。琵琶湖周航の歌、ヒツジグサも水に浮かんでいる。生態園では、白いノシラン。♬のよう。四季の丘で、若いススキ。秋の七草、黄色いオミナエシ、百日も咲き続けるのか、ヒャクニチソウ…。秋始まりの植物園、いいね、いいよ。

 

|

« 「ザムザ氏の散歩」 | トップページ | カレーはルー! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ザムザ氏の散歩」 | トップページ | カレーはルー! »