« 暑い中、植物園の秋は? | トップページ | 雑草の名は「ビンボウカズラ」 »

2023年9月 3日 (日)

いろいろサンタ100人

Img_0900_20230831082001 Img_0901 Img_0919_20230831082201 Img_1033_20230831075901 Img_1039 Img_1036 Img_0902_20230831082101 Img_0903 Img_0904 Img_0907 Img_0917_20230831082301 Img_1035_20230831082001 絵本の中のサンタさん、一人また一人増え、100人のサンタさんに。どんなサンタさんか、それが面白い。色、いろいろで、青サンタ、紫サンタ…、動物で、豚サンタ、牛サンタ…、それに大工サンタ、俳句サンタ、蜜蜂サンタ、木こりサンタ…、みんな、おらあ~サンタだ!。

 

 伊勢丹京都7階、絵本作家・谷口智則展「いろがうまれるものがたり」へ、行ってである。会場入る前、通路に谷口絵本で人気のサンタさん紹介。写真で100人のいろんなサンタさん、絵本から飛び出した3体の立体サンタさん。どんなサンタさんか、ウオッチまたウオッチ。靴みがきサンタ、国旗サンタ、不動明王サンタ、カレンダーサンタ、絵描きサンタ…。

 

 日本画家から絵本作家へ30年余、谷口さんは「子どもの数だけサンタがいたら…、世界中の子どもたちへサンタが来れば~」という。大阪・四条畷市生まれ、市の観光大使を兼ね、町じゅうサンタがいる四条畷へ、いま駅周辺などに72体。2025大阪万博に100体完成目指すと。生駒山の麓、人口5万余りの四条畷市、京橋からJR学研都市線で近そうだが、行ったことはない。夏でも秋でも、行けば、そよかぜサンタ、元気サンタ…どこでもサンタ?。

 

 ※ 谷口智則(1978年大阪生まれ。金沢美工卒。独学で絵本作家へ。2004年「サルくんとお月さま」でデビュー。 ※ 伊勢丹展は9月3日で終了。

 

 

 

|

« 暑い中、植物園の秋は? | トップページ | 雑草の名は「ビンボウカズラ」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 暑い中、植物園の秋は? | トップページ | 雑草の名は「ビンボウカズラ」 »