« カニ、バッタ、空蝉、シジミチョウ | トップページ | 京町家の格子にゴーヤー »

2023年7月31日 (月)

真夏の植物園、花たちは~。

Img_9362Img_9338Img_9339Img_9387_20230730071501Img_9398Img_9354Img_9382Img_9374Img_9369Img_9406 Img_9438Img_9432Img_9436Img_9377_20230730072201Img_9402Img_9444 夏休み入って、最初の土曜なのに~ガランとしている。比叡山が遠望できる大芝生、だれもいない。木陰のベンチが寂しそう。この猛暑続き、真夏の花たち、どう咲いているだろうと行った月に一度の京都府立植物園。入園者が少なくても、花たちは~と園内を歩いた。

 

 南国の花、ハイビスカスが元気だ。太陽に向かって、長い鼻を突き出している。白いの、赤いの、黄色いの、花びらが大きい。その長い鼻、雄しべと雌しべが一体。太陽あってのヒマワリ。真ん中の黒いのは、小さな花のあつまり。これ、園側の夏休み向け、子ども向け学習コーナーの看板見て知った。夏に花が咲くサルスベリ。赤にピンク、御神楽の鈴のようだ。

 

 マクワウリ、どかんと大きい。枕に見える。バナナ、葉が大きく伸びて、品名はアイスクリームバナナ。実もクリームもない。これからだろうか。ピンクのハスはつぼみ、大きな葉が日除け傘になっている。夏の朝は、朝顔。愛好者の皆さんが半日会に集う。早起きが一番。熱情という花言葉はカンナ。冬耐えて、艱難辛苦で夏が大好き、茎高く、花はチュウリップ。園歩きのあとは、園内カフェでかき氷。レモンシロップが爽やかでいい。真夏はこれがいい。

 

|

« カニ、バッタ、空蝉、シジミチョウ | トップページ | 京町家の格子にゴーヤー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

猛暑の中での街歩きご苦労様です。小さな生き物への優しい眼差しに敬意。植物園の原色の花、暑さの中でも何故か爽やかさを感じます。清涼剤を有難う。こちらも連日30度超えです。

投稿: 道-中 | 2023年7月31日 (月) 07時02分

府立植物園は夏の花のオンパレード~~
最後はかき氷。いいな~~
連日の熱中症アラート。お気をつけてー
きょうは私もかき氷ならぬ、果物たっぷりの、
氷をよりきめ細かく擦った白くまを~~

投稿: s.hidaka | 2023年7月31日 (月) 06時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カニ、バッタ、空蝉、シジミチョウ | トップページ | 京町家の格子にゴーヤー »