« 初夏の植物園 | トップページ | 6月の出歩き発見 »

2023年6月27日 (火)

ほんまやろか、10円パン

Img_7024 Img_7026 Img_7029_20230624070001 Img_7032 Img_7031 Img_7035_20230624070001 Img_7036_20230624070201 Img_7033_20230624065501 そんなあ~と、目をこすった。いや、まちがいはない。屋台の看板は「10円パン」。いまどき、こんな値段で?と、屋台の前へ。あんぱん、ジャムパンではなく、まあ、ホットケーキ。大きくて丸い。10円硬貨を象りした鉄板で、たい焼きふうに焼いて、販売している。

 

 祇園のバス停降りて、八坂神社へ階段上がって、参道に並ぶ屋台の一つ。チョコバナナや肉巻きと隣り合って、今までなかった屋台、新規参入らしい。看板まじまじみると~である。「韓国屋台、大ズバリ中、10円の形をしたパン、お値段500円」と表示が出ている。そらそうやろなあ~と納得して、また、なんで韓国なんか、どんなホットケーキか気になった。

 

 焼いているお兄さん、話し聞きつつ注文した。前払い、千円札で500円お釣り。500円貯金にピッタリ。韓国は慶州、日本円で1円相当の1ウオンの象り焼きがヒット。SNSで評判になり、日本では東京渋谷で、10円硬貨に替えて始めると、たちまち名古屋、大阪、京都と拡散中という。人気のチーズにカスタードなど、多い時は売り上げ30万円とか。その1枚、神社裏のベンチで、紙包み捲った。表も、裏も、10円硬貨、10円まちがいない。

 

 

|

« 初夏の植物園 | トップページ | 6月の出歩き発見 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 初夏の植物園 | トップページ | 6月の出歩き発見 »