« 人気の、すみっこ暮らし | トップページ | 寿司はコハダに始まる… »

2023年5月24日 (水)

河内音頭発祥、大阪の八尾

Img_4326 Img_4328 Img_4329 Img_4330 Img_4348_20230521095601 Img_4349 Img_4352_20230521095601 Img_4353 Img_4363_20230521095701 Img_4364 Img_4370 Img_4366 大阪の河内、八尾へ来たら、それやあ、♪~イヤコラセ~ドッコイセ~♪。太鼓叩いて♪~さても皆さま、ちょいと出ました私は~♪で始まる河内音頭。なんたって、発祥の地、本場も本場。夏になったら、輪になって踊って、手拍子と声を合わせて、♪~ヨーホイホイ~♪。

 

 近鉄八尾駅近くの文化会館で劇団大阪シニア演劇大学の10周年公演。出演の80歳知人から招待券あり、見に行って、公演まで駅周辺ぶらりぶらり。八尾は人口27万の中核都市。市章はYとO。わかりやすい。東大阪市と奈良県と接して、マスコミヘリ基地の空港もある。有名人?八尾の朝吉。今東光の小説「悪名」で、勝新が演じて、それがどうした?!。

 

 公演まで1時間。町のどこかに河内音頭の何かないか。土曜閉庁の市役所まで行って、庁舎前にあった。両手を右上、左足を上げた着物姿の踊る女性像。~イヤコラセ~ドッコイセ~♪。さらに、ちょっと離れて、アーケード商店街に河内音頭記念館。♪~さても皆さま、ちょいと出ました私は~♪で、館長が人気の河内家菊水丸さん。館内に太鼓、写真など揃い、踊り手2872人のギネス記録達成という。それはそれは♪~ヨーホイホイ~♪。

 

|

« 人気の、すみっこ暮らし | トップページ | 寿司はコハダに始まる… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 人気の、すみっこ暮らし | トップページ | 寿司はコハダに始まる… »