情報も、言葉も、進化する
サムギョプサル店の看板「包まぬ豚は、だだの豚」。そうキャッチされた豚さん、とん走するしかない。長年の店を閉じた書店シャッターに「週休7日・年中全休」。ブックエンドのお知らせが洒落ている。情報の伝達、ああも言い、こうも言い、言葉の進化はとまらない。
ヒマな出歩きの日々、同じ歩くならと、言葉を拾って歩く。映画のポスター「もう歩けない男」。それは辛い。~それでも彼は歩み出した~。なんか、ホットでドッグする。進学塾キャッチ「なんで、私が東大に?」。トーザイ、トーザイ。そら、頭がいいからやん。JR駅貼りポスター「路地ぶらならまち」。~冬の奈良へおいでよ~。帰るときは、さようなら。
「あしたのパン」。今日のパンはないの?。あしたのジョー、元気にしてるかな。JR西日本「1億ポイント山分けキャンペーン」。だれと山分け。なだ万「特別懐石 30、000円から」。その、から、財布のからが怖い。東本願寺アニメ「しんらんさま」。~いきてるってなあに~。なんやろなあ。「世界初 京都が生んだあんかけスタミナカレー」。世界初のセーカイが気になる。ポスター「インボイス制度って何?」。そのボイス、もっと大きく。
| 固定リンク
« リベンジ、元禄寿司 | トップページ | アリス展 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 落語と美術の展覧会(2025.04.27)
- グッドな「2025」ポスター(2025.04.26)
コメント