« 平和の塔、再びの対面 | トップページ | 旅の朝は、バイキングの顔づくり »

2022年11月 3日 (木)

神の国・宮崎が屋上から見えた!

Img_0937 Img_0938Img_0935Img_0934Img_0933_20221031085301Img_0918_20221031085201Img_0929Img_0925Img_0921Img_0915Img_0919  見える、見える…何が見える。海だ、日向灘だ。シーガイヤだ。山だ、霧島連峰だ。高千穂はどこだ。真下は市内。JR宮崎駅前のアミュプラザ屋上デッキ。ESで7階まで、屋上へは階段だけの106段。上って、見えた、見えた、神の国・宮崎が見えた。

 

 アミュ、英語AMUで楽しい。プラザ・PLAZAをつけた複合施設。JR九州が福岡、鹿児島と九州各県のJR駅前で展開、宮崎にも2年前に出来た。うみ館、やま館、駅構内にひむかきらめき市場。東京勤務時代仲間の3年ぶり集い、地元幹事の紹介で懇親会前の夕暮れ、ひとりで行った。蜜柑ポストが可愛い。青い広場からプラザへ入って、上へ上へ~。

 

 階段、右へ左へ…庭木ある「アミュにわ」の9階で「アミュそらまであと一息」の励まし表示。膝ガク、もうひと踏ん張り、ついに着いた。景気、景色…の前に鳥居が立つ。くぐった先は交通神社。神武天皇を祀る宮崎神宮から分詞して、交通安全、旅人安全など諸祈願という。さすが宮崎、2礼2拍1礼、「アミュそら」屋上ぐるり、海が見える、山が見える。国文祭開催記念の壁面アート、フェニックス・不死鳥が見える。はるばる遠くへきたもんだ。

 

 

 

|

« 平和の塔、再びの対面 | トップページ | 旅の朝は、バイキングの顔づくり »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 平和の塔、再びの対面 | トップページ | 旅の朝は、バイキングの顔づくり »