« 雑草見て歩き | トップページ | 小さなびわ湖水族館 »

2022年10月 6日 (木)

動物園のビュッヘレストラン

Img_8674 Img_8678 Img_8682 Img_8709 Img_8710Img_8718 Img_8712 Img_8714Img_8716  食台の食材、あって、あって、プレート区分けは9つ。さあ、どうする。ひじき煮、きんぴら牛蒡、にらとモヤシ、温泉玉子、スティックサラダ、南瓜とじゃが芋、きのこ汁…40種以上はある。書ききれない。何をどうプレートに盛るか。あなたなら、さあ、どうする!。

 

 京都市動物園の自然食ビュッフェレストラン「ひな野」。園内からも園外からも入れる。通り抜け増えて、動物園の「ZOO」ご縁、ずっと前から一度はと、思っていて~だった。正面入り口南側2階、~お好きなものを好きなだけ~のノボリ、立看は栗ようかんなど秋の味覚と出ている。「ひな野」は宮城仙台に本社、東北、関東に多く、関西はここだけという。

 

 ガラス張りテーブル席、園内が見える。ホテルの朝食バイキングではない。昼のビュッフェレストラン。店は美味しく、健康がモットー、無添加とだしなどにこだわりという。食品ロスはいけない。少し、少し、一品でも多く、多く…。プレート9つ区分、智恵がいる。時間制限もある。カレーも、茶そばも、かやくご飯も、スパゲティも、杏仁豆腐も、コーヒーも、ジュースも。心がけは、量はちょっと、数はもっと、動物園はZoo、ずっとある?。

 

 

|

« 雑草見て歩き | トップページ | 小さなびわ湖水族館 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雑草見て歩き | トップページ | 小さなびわ湖水族館 »