« ご近所、清水焼の郷まつり | トップページ | 会えた、見た、食べた「三成カツ丼」 »

2022年10月27日 (木)

日本初、量り売りスーパー

Img_0424 Img_0423 Img_0422 Img_0421 Img_0420 Img_0419 Img_0416 Img_0413 Img_0395_20221021075201 Img_0409_20221021075201  肉に野菜、煎餅にワイン、醤油も果物もチョコも…なんでも量り売りという。どの品物にも包み紙などはない。日本で初めての量り売りスーパー。商品は700品目あるという。店前に色々説明あり、イートインも可~という。客も多そうだし、どんなんかなと、入った。

 

 御所にも鴨川にも近い河原町丸太町上ル「斗々屋」。尺貫法で容積の単位、斗を重ねて店名にしているが、店のあちこち横文字があふれている。ゼロ・ウエイスト。これは資源浪費なくす。サステナブル。これは持続可能な~。リサイクル社会、みんなSDGs絡み。米、小豆、醤油など…一合桝、二合桝の時代を思い出す昔懐かしい量り売り、いま、再びである。

 

 好きな物を必要な量だけという。1個よし、少量よし。値段は100㌘単位。入れ物は自宅持参、ない場合はレンタル。測り方はデジタルの電子量り。オーガニックな食品が店内所せましと並んでいる。総菜コーナーは五穀米稲荷、野菜煮びたし、ドリアなど。これ、それ、あれと、少し、少しと指名して、奥のイートイン席へ。総菜は消費期限切れ近い素材を使って調理するという。まあ、何ごとも見て、食べて現場ありき。初体験の斗々屋、オットット?。

 

 ※ 斗々屋は2021年7月オープン。

 

|

« ご近所、清水焼の郷まつり | トップページ | 会えた、見た、食べた「三成カツ丼」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ご近所、清水焼の郷まつり | トップページ | 会えた、見た、食べた「三成カツ丼」 »