サラダパンの思い出
そうそう、これこれ、これが、ちょっと有名なサラダパンや。JR長浜駅、えきまえテラス長浜へ入って、土産コーナー。お店は木之本だけど、人気が出て出張販売である。黄色と緑の包装紙、一つ160円。お店看板の原型枠も特別展示、写真撮ってイートインした。
もう10年以上前、北国街道沿いにある木之本のお店で、並んで買って、食べて以来である。コッペの中、千切りにした沢庵とマヨネーズを混ぜ合わせた味わい、少しも変わりはない。サクサク、サクサク…甘くもなく食べやすい。水分補給で持参のペットボトルの茶ともあう。はるばる京都山科から来て、160円の昼食、これもパパンがパンの思い出である。
つるやさん、創業から60年余り。店名は同じ木之本にお菓子の鳩やさん、旅館の亀やさんあり、それならツルや!と決まったという。何でまた、サラダパンか。マヨネーズの原料がサラダ油だからと。創業者の奥さん、今はおばあちゃんが、最初はキャベツだったけど、長く置くと水分が出るので、漬物の沢庵に切り替えて、甘くないパンとして大当たりしたという。短歌は俵万智のサラダ記念日、ゴルフはつるや、パンはいつまでもサラダパン!。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- たこ焼きうどん登場(2025.04.24)
- JR京都駅壁面にJRさんの写真(2025.04.23)
- 八百屋さんの書き込みが面白い!(2025.04.22)
コメント