« レストラン街を彷徨って | トップページ | 駅ホームの赤い実はナニ? »

2022年7月 2日 (土)

猛暑の町を歩く

Img_2581 Img_2578 Img_2516 Img_2514Img_2614 Img_2586Img_2525Img_2496 Img_2593_20220701074901Img_2590Img_2604Img_2589_20220701074901Img_2504 ♪~月が出た、出た…月が出た~♪ではなくて、夏雲が出た。三池炭鉱でなく、京都の東山から白い白い、入道雲が出た。あんまり、暑いので、ムクムクと出てきた。~サノヨイヨイ~である。梅雨明け最速最短の猛暑また猛暑がつづく。気温35度越えの歩き、町へ出た。

 

 外出は控えめに~と言われても、宮沢賢治は負けない。1日1万歩、狭い家の中行ったり来たり、万歩計で2千歩ほど稼いで、帽子、タオル、ペットポトル…デジカメを持って出た。用意ヨイヨイも、暑すぎる。動物園のカバ。水中からアゴを出している。水が熱く、カバーしきれない?。穴から出た穴熊、外でぐったり熟睡。鴨川歩道の鳩さん、木陰から動かない。

 

 散水、噴水…、水が恋しい。節電…わかるが、冷房は神サマ仏サマ。かき氷、ちゃんぽんは冷めたいのが嬉しい。歩くのは緑陰、ソッとよぎる風がありがたい。酸いか甘いか、やっぱり西瓜は甘い。夏祭りポスターは金魚のランチュウ、ヒラヒラ尾っぽ…ひらにご容赦。携帯扇風機、サンダル、晴雨兼用の傘、浮袋…。町中歩いて、ピーポー、ピーポーの音がする。熱中症搬送。音聞いて水分補給…。気温37度の町、昼間はご用心、無理したらアカンぜよ。

 

|

« レストラン街を彷徨って | トップページ | 駅ホームの赤い実はナニ? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« レストラン街を彷徨って | トップページ | 駅ホームの赤い実はナニ? »