師走、平成最後の正月迎え
平成最後の師走はどんなんだろう。日課の出歩き、繁華街へ出た。祇園でバスを降り、顔見世すんだ南座、高島屋から大丸へ、地下鉄で京都駅へも回った。目にした飾り、ポスター、あれもこれも、平成最後の行く年来る年。出歩き総決算の「正月迎え」の師走点描である。
「餅は餅やで正月餅」。これはもちろん、饅頭屋さんポスター。餅の三段重ねで餅がロン?。マクドは年末感謝祭。鳥さんイラストで「おみくじサキドリ」。初詣の先取り。大晦日までのおみくじ、ドコモポイント倍倍で、今年もバイバイ。漢字検定協会は今年の漢字「災」飾り。来年は「災」には、さいならして「幸」の漢字一字を願いたい。
高島屋ウインドウは晴れ着に福袋。雨でも雪でも正月は晴れ着。福袋開けてフクフク。大丸は獅子頭と古木の梅飾り。白梅紅梅、購買よろしく。商店街アーケード、新京極は「迎春」、寺町は「亥」。JRは時刻表かるた。時刻の「じ」は~じゆうです、見方、読み方、調べ方~と。痔じゃなくて、良かった。招き猫あり、飾り花あり、初荷あり…、ヨドバシは平成最後の年賀状。戻って、出歩き一年のパソコン年賀状仕上げ。これで、亥かったかなあ。よいお年を。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント