「Oh!Me」の読み、ローマ字?、英語?
大津市の打出浜に商業施設「Oh!Me 大津テラス」が出来た。20年来続いた大津パルコを引き継ぎ、GW前に開業して1か月。大津駅前の居酒屋林屋で懇親会のあった夕、どんなんかナ~と行ってみた。大きな看板、「Oh!Me」の「オオ!ミ」読みが気になった。
ローマ字読みなら「オオ!メ」だし、イラストもお客さんが眼を〇で囲んで、Meの眼を意識している。英語読みなら、I My Meの「アイ・マイ・ミー」で、Meのミー。これなら近江のオオ!ミ。なんか、あいまいミー?。店舗は湖岸通り、大津警察署の真ん前にある。この曖昧さ、大目に免じ、ご近所のよしみで、警察もおおめに?、これは洒落れ。
大津パルコ時代、滋賀県庁前にあった職場から昼ぶらでよく行った。「Oh!Me 大津テラス」になって、どう変わったか。オープン前の京都新聞滋賀版によると、大阪市のアーク不動産の経営で、家庭、職場に次ぐ第3の居場所を目指しているという。1階は、スーパー、パン屋、ちゃんぽん、2階へ上がって、本屋さん。オープンスペースでカフェと一体、ゆっくり出来る。塾もあり、日常を視野に。Oh!Meの大津テラス、どこまで照らす?。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント