昔も今もロバのパン屋さん
パカ、パカ、パカ…、チンカラリン、チンカラロン…、このメロディ、懐かしねえ。昭和の郷愁、いいね、いいねえ~。アンパン、チョコレート、クリームパン…、おいしいよ~。昔も今もロバのパン屋さん。ロバでなく、車でも、パカ、パカ、パカ…、それでいいじゃん!。
京都の錦通り、烏丸通りから一筋東の東洞院通の角っこ、スタバ店があるところで、ロバのパン屋さん、只今、パパンがパンの販売中。若い人らが並んでいる。三角のフワフワ蒸しパンの注文が多いかな。みたらし団子、ドーナッツもあるなあ。通りがかり、買わずに、車回り見て、写真撮り。ロバのパン屋さん、創業は90年前の昭和2年。ロバさん、今は老婆?。
軽の車体、ガラス窓に歴史などが書き込まれた貼り紙。ロバのパン、正式にはビタミンパン連鎖店本部で、かつては全国でチエーン店が150か所もあったそうな。時代変遷、ロバから自転車、いま軽自動車の移動販売へ。商標登録はビタミンパン。ロゴマーク、屋台をロバが引っ張っている。何年前掲載か、京都新聞夕刊の切り抜き。見出しは~昭和の味、守り続けて~。パナマ帽と白シャツのロバのおじさん、今日もチンカラリン♪とやってきたあ~。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 銀座で銀座ライオン(2018.04.22)
- 国立西洋美術館の前庭で考える。(2018.04.21)
- 建仁寺の法堂に咲く牡丹(2018.04.20)
- 東京の下町食堂(2018.04.19)
- 上野公園の西郷どん像(2018.04.18)
コメント