駅の企業看板は「創」
そうか、創造する「そう」か~。JR京都駅構内、企業のPR看板は多いけど、この「創」には、4字熟語でいう「創意工夫」がある。看板掲出企業をヨイショするつもりはないけど、二字熟語で「創案」のグッド、三字熟語で「独創性」を思い、そうやそうや!と見てしまう。
デザイン看板は「創」という漢字一字、駅中央の正面改札の上にある。大階段へあがるESから良く見える。幅3㍍、長さ10㍍くらいか。東証一部上場のニチコンさんが出している。コンデンサのトップメーカーで、京都市中京区烏丸御池の北東に本社がある。デザインがどうして「創」か、新しいエネルギーシステムを創造し、未来へつなぐ「創」だという。
創とは、音読みでそう、訓読みでつくる。部首はりっしんべんで、12画である。駅ビル11階グルメ街へ行った帰り、そうや!と思って、写真撮った。最初の一画目から二画目へ、筆墨が点点点と輪になる。面白さ、味わいが…ある。二画の入り口、笑福亭仁鶴さん???。筆順、かくかくしかじかと進んで、あっ!最後は女性や。頭の毛が筆順の流れでなびいて、黒い服着て、足を海老のように曲げている。改めて、創造する力、そうやったんか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント