色違い電車、チンチン!
おやまあ、オレンジ一色…派手やなあ。今度は上がブルーで下は黄色、ツートンカラーや。次は何かな、あれっ!黄金糖飴やがな。来る電車、走る電車、乗る電車…、どの電車もボディの色が違って、毎日毎日、エブリボディ??。チン電、1両編成、皆、派手な広告である。
どこの電車かおわかりだろうか。鉄道マニアの鉄ちゃんなら即回答かな。道路の真ん中、昔ながらにチンチンと走る路面電車、阪堺電車である。大阪市と堺市を大和川挟んで行き来する。大人600円の一日乗車券。始発の天王寺、終点の浜寺公園、途中駅は利休の宿院、お寺ロードの御陵前、刃物の綾の町…、色違い電車に乗って、降りて、乗って、降りて…。
大阪第2の都市・堺、京都からめっちゃ遠くないのになんか遠い。初めての堺、阪堺電車の読み方、なんで<はんかい>なんかなあと調べたら、堺の読みは訓で<さかい>、音で<カイ>やった。意味は文字通り、土地のさかい。閑話休題で、この難解さを洒落ると「そうかい、そうかい!」。駅数は20以上あるけど、全区間大人210円。ずっと昔から庶民の足や。軌道に鉢植え、停留所は道路の真ん中…、今度は何色の電車かなあ。来たあ、チンチン!。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント