祇園祭の月鉾ポスターとお囃子
板塀に月が出ている。ポスターの月は、提灯の月だ。祇園祭、宵山の月鉾提灯だ。地下鉄四条烏丸駅を出て、四条通りの京都中信本店を西北へ歩いて、発見だ。京都の四季折々を撮り続ける京都銀行の<I Love Kyoto>だ。7月、祇園祭が始まっている。
イベリコの生ハムが出るというワイン会だった。祇園祭りの山鉾町の真ん中、四条室町近くの会場。スペイン生まれの豚、イベリコがスライスのハムとサラミになって、出てきた。お皿の上、サラミは2種類、どう見るのか、よ~く、サラミ!だ。テーブルはフランス地図だ。ワイン生産地が印してある。南フランスあたり、ゴッホがいた町か、咳がでた??。
イベリコとワインの夜は更け、再び地下鉄へ。路地から四条通りへ出て、お囃子が聞こえる。四条新町の月鉾町の2階、お囃子の練習だ。デジカメ持って、見上げると、浴衣姿の囃し方さん。~チキチン、チキチン、コンチキチン~、笛、鉦、太鼓だ。東へ行っても、またお囃子だ。中信さん支援の函谷鉾も。千年の時を超えて、祇園祭は1か月続く。山鉾巡行は17日、宵山は16日、その前日は宵々山、その前は宵々々山…、今夜は酔い山?。
| 固定リンク
コメント
今夜は酔い山?。 嗚呼、坊ちゃん!!。
鬱陶しい梅雨を忘れるブログの落ちに大喝采!!!
投稿: | 2012年7月 7日 (土) 15時47分